産後の不調を整える

 

 

 

 

 

今回は妊娠中と産後にホルモンや姿勢から影響を受ける、産後の不調とその改善方法について簡単に記事を書かせていただこうと思います。

目次

妊娠中に身体で何が起きているのか?

女性ホルモン分泌が増加する

まず妊娠中には女性は出産の準備として

女性ホルモンの分泌が増加します。

その影響で靭帯や筋肉の弛緩作用

により身体が柔らかくなります。

例で言えば、手首の関節が柔らかくなったり。

逆に悪く言えば、骨盤の仙腸関節

背骨の一個一個を繋ぐ靭帯

膝関節の靭帯、足首の捻挫を起こしやすい靭帯

などが弛緩するので怪我や姿勢不良に

繋がる可能性が増加します。

妊娠中の姿勢の変化

胎児が大きくなるにつれて

身体の重心の位置が前方に移動し

歩行や姿勢が変化していきます。

歩行の変化

お腹が大きくなってくると、股関節の動きが制限され

ガニ股に歩くようになります。

そうすると、股関節の外側の筋肉に疲労が

溜まりやすくなり、骨盤の安定性が低下

腰の筋肉に負担をかけ

腰痛を発しやすくなります。

姿勢の変化

上記で書いたように重心の位置が前方に

移動するため、お腹が前に出た姿勢

つまり反り腰の姿勢になりやすいです。

 

産後はどうなっていくのか?

ホルモンバランスの変化

減少するホルモン

妊娠と共に分泌が増加していた女性ホルモンの分泌が

徐々に低下して通常の分泌量に戻っていきます。

女性ホルモン分泌量低下→

セロトニン分泌量低下→

交感神経優位

この流れから筋肉のこわばりを感じたり

なかなか眠れない

イライラや食欲が抑えられないなどの

症状が出たりします。

分泌されるホルモン

逆に分泌量が増加するホルモンもあります。

赤ちゃんに授乳する時や抱っこをしている時に

オキシトシン(幸せホルモン)

リラキシン(リラックスホルモン)

というホルモンが分泌されます。

オキシトシン(幸せホルモン)は

そのままで人とハグをしただけでも

分泌されるホルモン。

安心感を与え、恐怖心を減少させる

効果がわかっています。

人とのスキンシップは大切だなあ

と思いますね。

生活習慣と姿勢の変化

産後は赤ちゃんのお世話に大忙しのお母さん

オムツ替えから、ミルク、家事まで

どの作業も中腰、前かがみなど

特に抱っこは片方の腕でしがちです

偏った身体の使い方により身体が

無意識に歪んでしまうのが現実です。

肩こりや腰痛の原因になります。

妊娠中の時から姿勢が変化しているのに

産後はさらに不良姿勢に肉体的なストレスが

増加するようなイメージですね。

世の中のお母さんたちには尊敬しかありません。

崩れた骨盤、姿勢を整える

簡単にできる身体の歪みをリセットする

種目を紹介します。

できればしっかりとトレーニングなり

ストレッチなりで改善していくのが理想ですが

お忙しい日々、寝る前やちょっと一息する時

行ってみてください。

簡単ストレッチで整える

肩まわり、腰回り、股関節周りを

満遍なくストレッチできる楽チンストレッチ

※痛みを感じた場合は控えてください。

 

 

 

 

 

やり方

・仰向けに寝る

・足を反対側にもっていき、腰をひねる

・背中が浮かないようする

・ひねっている足の膝をなるべく

床に近づけるように手で抑える

30秒以上深呼吸とリラックスを心がけましょう。

毎日疲れた身体にやってあげてください。

伸びを感じる場所

人によって様々ですが

・お尻の外側

・背中

・腰

などに伸びを感じる人が多いです。

緊張した心と身体をリラックスさせる

眠りが浅い、肩こりがひどい

ストレスを感じやすい人には

身体をリラックス状態にもっていく

のにオススメな方法をお伝えします。

深呼吸で副交感神経(リラックス)を優位にする

人間はリラックスしているときには

1分間あたりの心拍数が少ない状態です。

逆にストレスや危険、活発に活動しているときは

心拍数が増えます。

1分間あたりの心拍数を少なくすることで

身体をリラックスさせてみましょう。

 

心拍数は呼吸の速度でコントロールできます。

ゆっくり長く深呼吸をします。

吸うときは鼻からお腹に風船を膨らませるように

吐くときは口元をすぼめて細く長く吐きます。

キッチンタイマーで3分を設定して

行ってみてください。

心身の落ち着きを感じることができるはずです。

内臓を温めて副交感神経を優位にする

人間は活発に動いているときには

内臓の働きが弱まるようにできでいます。

リラックスしたり、ゆったり過ごしているとに

消化吸収が効率的にでき、排便も促されます。

さらに人間は血流の良い部分の

活動が優位になるので、内臓を温めると

内臓の働きが良くなります。

すると身体が「内臓の働く時間や」と

リラックスモードにスイッチを入れ始めます。

寝る前のホットミルクはいいですね。

ノンカフェインのハーブティーなども

香りもプラスされて良いと思います。

 

あとは

・ぬるま湯に浸かる

・岩盤浴にいく

などなど運動以外でお腹周りが温まることを

やっていただければ良いと思います。

まとめ

人間は心身のつながりが大きいです。

心が疲れているときは

身体からのアプローチを

することで疲れの爆発を

なんとか抑えることはできる

かもしれません。